こんばんは。篠田です。
ここ1~2年でタイミング良く、
3棟、4棟買えた方の場合。
そのまま継続的に買い続ける、と言うよりも。
運営に集中した方が良いときがあります。
買う物件の
規模にもよりますが、
ざっくり考えて
1棟あたりの部屋数が12世帯として
3~4棟買ったとすると。
合計で36~48世帯の
規模になりますよね。
このくらいの規模になると、
買った物件のエリアとか
遠方の物件だったりする場合。
運営に苦労する
時期になるんですね。
どんな風に苦労するか、と言うと。
例えば、
買った物件が単身物件で、
エリア的に入退去が多いとか。
遠方の物件で
管理会社さんと会う機会とか、
打ち合わせする機会が
少ない状況になることがあります。
こんな状況の時に、
連続して空室が出たり。
全部の物件で
同時に空室が出たりすると。
空室の原状回復、入居募集、
募集条件の擦り合わせ、などを
同時にやらないといけなくなり。
管理会社さんとの
連携が大変になります。
特に、遠方に複数棟持っていて、
それぞれの物件で2室とか
ちょこちょこ退去が出た場合に苦労します。
会社員をしていて
不動産投資に割ける時間の少ない方は
すごく大変だと思います。
各物件の管理会社さんと
・原状回復の打ち合わせ
・募集条件のすり合わせ
をしないといけないので、
どうしても運営の方に時間をとられちゃうんですね。
それでも、大概の方は
「継続して買い進める」ことを
同時に考えるので。
運営の方に時間を割いたり、
考えを巡らせたりしながら、
物件検索&現地調査、
に行こうとします。
これって、
だいぶ体に負荷がかかるので、
まずは
「物件の運営に集中」
してもらえたらなと思います。
物件の棟数、所有戸数の規模によって
運営が安定する期間にバラつきがありますが、
最低でも数か月間は
運営中心に動いてもらえると
良いんじゃないでしょうか。
経験上、
所有物件に空室があって
思うようにそれが埋まらないと。
どうしても気になっちゃうので、
物件検索とか
現地調査へのエネルギーが出ないです。
中途半端に
物件検索や現地調査をやるくらいなら、
しっかりと所有物件の運営を安定させてから
取り組めた方が良い結果につながる事が多いです。
同じような状況になっている方は
参考にして頂けたらなと思います。
それでは。
なるほど!参考になりました!
って思った方はポチッお願いします。
いやいや、俺は運営余裕なので大丈夫です!
って思った方もポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓